受験英語は、厳しい基礎トレーニングを繰り返すボクシング
受験勉強で学ぶ英語は、階級ごとに分けられ、志望校というベルトを狙うボクシングです。
日々繰り返す筋トレや基礎トレーニングが強靭な体を作り、基本をしっかりと体に覚えさせます。
資格試験英語は、型を学び正確さを競う空手
正しい型を体に叩き込み披露する空手では、演武の点数と階級でその人の段位と帯の色を決めます。
上位の帯色をしていることで、周りからその実力を認めてもらえます。
ビジネス英語は、格闘技の花形、観客を魅了するプロレス
ビジネスの場においては、英語そのものよりも、英語を使ったスキル(技)の見せあいによって勝敗が決まります。また、接待などの食事会やお酒の席など、予期せぬ場外乱闘で勝敗が決まることも多々あるため、相手と対峙している間は気が抜けません。
海外旅行や留学は、路上のケンカ
ルールが存在しないケンカにおいては、相手に伝わりさえすれば勝ちです。
一撃が弱くとも、手数が多い方が有利になることだって多々ありますし、コトバ以外の武器(辞書など)を持ち出すことだって可能です。