2022年こそ変わろう!効果的な学習方法を習慣づける3つの方法

学習方法を

今年も残すところ僅かとなりました。1年を振り返ると「今年こそ勉強しようと思っていたのに。」「毎朝の勉強を日課にするはずだったのに。」「今年は英語をスキルアップさせたかったけど・・・」など、計画倒れになった目標を思い出すものです。

2022年はどんな年になるのでしょうか。あなたの目標は何ですか?

「来年こそは勉強しよう!」そう思っている方必見!効果的な学習方法を完全にあなたの生活の一部にする方法をご紹介します。

日本の現状と世界が求めるエンジニア

グローバルエンジニアを目指す全ての方必見!GDIのオリジナル教材『Blueprint(ブループリント)』を使えば、英語初心者の方でも現場で、直ぐに使える英語が身につきます!

cfer(セファール)って何?日本でも使える?

CEFRとは何か知っていますか?日本ではCEFRは関係ない、と考えている人も、CEFRについて全く聞いたことがない、または何となく名前くらいは聞いたことがある人も、CEFRに関する基礎知識に触れて知っておくのはいいかもしれません。「知る」ことで「学習方法」が変わり、活用できるかもしれないからです。2024年には、大学入試においてもCEFRの判断基準が重要な役割を果たすと言われていますので、CEFRという言葉を今よりもっと耳にする日も近いことでしょう。

FMあいちのGlobal R-Visionで4月3日にオンエアされました!

ご縁を頂き、 FMあいちの「Global R-Vision」というラジオ番組で
パーソナリティのブランディングプロデューサー・安藤竜二さん、
タレント・高橋萌さんと当社代表のジェームズがGDIを宣伝する機会を
いただきました。